top of page
リチウムイオンバッテリの
リニューアルサービス
劣化したバッテリの廃棄・更新費用をカットして
エコ活動に貢献しませんか?



リチウムイオンバッテリの特性…
充放電を300回繰り返すと新品の満充電状態と比べて
約75%、500回では約50%に低下します。
低温度下では更に動作時間が低下する特性があります。
また、まれに膨張して使えなくなる事もあります。

リサイクルのメリット…
古く入手困難な商品も
対応できます ※
環境保護への貢献
コスト削減
最新式のセルを
搭載しますので
バッテリ容量がアップ
する事もございます
※セルが生産終了の場合はお断りする場合がございます
リニューアルの作業内容…
①使用済みバッテリを開封し、
高品質Aランク(メーカ品級)のセルを入替えます。
②内部基板を初期化することにより
新品同様のバッテリに再生されます。
(メーカの制御基板を使用しますので安全です)
③接着剤で封をし、充電テスト実施後にご返却。
※ケースは再利用しますので若干のキズは残ります


想定されるバッテリ…
◎ハンディターミナル
デンソー、シャープ、キーエンス、パナソニック、
ウェルキャット、カシオなど
◎発注端末(GOT)
富士通、NECなど
◎モバイルプリンタ
サトー、新盛インダストリーズ、東芝テックなど
【リサイクル製品の安全性について】
本事業は安全に対し万全を期しており、事業開始より8年間
無事故ですが、リチウムは発熱/発火する特性がありますので
万一の場合は以下の対応を準備しております。
◎対応方法:使用初期時の不具合は至急修理対応致します。
※場合によってご使用状況を確認させていただく場合も
ございますので詳細をお知らせください。
◎端末機材の保証:万一リサイクル商品の発熱などによる
原因で、端末が故障した場合は、損傷の確認(リサイクル
製品との因果関係)の上、修理費を補填致します。
◎その他:万一の事故に関しましてPL保険にて対応致します。
※※ご注意ください※※
セルだけ交換して制御回路のない粗悪な基板に変えてしまう
業者がございます。この方法では発火する可能性が
ございますので十分にご注意ください。
bottom of page